7月3日(日) 天気:曇り
本当なら前日入りして富士山に登りに行く予定でしたが、何かと事情もありまして予定変更に・・・
土曜日に「どこにしよ~?」と考えに考え、茶臼岳に行こう♪と決定☆
関東近辺からあまり出る事のない私たちなので(笑)、思いのほか遠い那須を目指して出発です!
ロープウェイの山麓駅近くの駐車場へ停め、出発~
すぐ近くに道標の立っている入口があるので、そちらへ進みましょう***
石畳の道を登っていくと峠の茶屋があり、その奥に登山道入り口があります
ここから道が山道らしくなるので、滑らなように気をつけましょうネ
スケール感のある谷間を後ろに、ガスに見え隠れする朝日岳を右前方にとらえながら
どんどん進んでいきます
コハちゃんでも余裕の登りです♪
景色が綺麗なうえに、サクサク登れるので気持ちいい~(o^∇^o)
「まだまだ先~?」と思っていた峰の茶屋跡(避難小屋)にも難なく到着!
軽くお菓子などつまんで小休止しました・・・
峰の茶屋跡から見た、朝日岳方面
いつかコチラにも登りにいきた~い!・・・っていうか、登りにくるぞ!!!
まだピークを踏んでいないので、活火山らしいシューシュー噴き出す音を聞きながら進んで行きます
・・・が、ここからガスワンダー( ̄▽ ̄;) 見晴らしゼロのまま山頂を目指すことに。。。
道筋を示す石に印が付けられていますが、ガスが濃い時には見失わないよう気を付けましょう!
ちょっとコハちゃんが凹みそうな岩場を登って、山頂に到着~!
意外と山頂は人が多くて(虫も多くて)、写真だけ撮ってそそくさと下山です=333
山頂駅までは、コハちゃんのニガテな下り!
しかも浮き石が多く、砂礫が滑りやすいので何度も尻もちついていました(笑
ガスガスの中での、到着~!
駅アナウンスで「雷注意報が・・・」と言っていたので、いいタイミングで下山できたかも♪
山麓駅でかき氷を食べて、いつものように締めくくりました☆
茶臼岳・・・晴れていたらもっと素敵な姿を見せてくれたんじゃないかなと、思います(●^^●)
避難小屋でご一緒したおじさんが教えてくれたように秋にも訪れてみたいし、朝日岳も登ってみたい!
コハちゃんのような幼稚園生が登れるようなルートもあれば、お好み次第で色々楽しめるのが
那須岳のいいところなんじゃないかな~・・・って♪
三斗小屋温泉も、とぉ~っても気になります☆
□茶臼岳
山麓駅 8:15
峰の茶屋跡 9:25
山頂 10:16
山頂駅 11:03
歩行時間 2時間48分(休憩時間含む)
人気ブログランキングへ
ブログ村 アウトドアブログ
いつもありがとうございます!みなさんのワンポチが励みになっています☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Wishlist
↑ ↑ ↑
クリック♪クリック♪
これから欲しいもの、たくさんピックアップしてみました☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・