ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月28日

田浦梅の里・2

お昼ごはんのあとは、まったり~~~・・・






芝生に寝転んだり、空を見上げたり。。。






の~んびりしているようですが、子供たちは遊ぶ!遊ぶ!








アスレチックがあったので、かっちんが見守る中(笑)
何度も登ったり降りたりして遊んでいましたよ~^^










帰りは違うルートで山を降りようと思っていたのですが、
工事中のため来た道を戻ることにしました・・・

こちらのルートは本当に「山」なので、次回挑戦するときは
きちんと長ズボンなどをはいて挑みたいと思います!











最初、コハちゃんが登れるか心配でしたが・・・

何てことはない、、、ちゃんと自分の足で登ることが
できましたーーー!



いつもは抱っこをおねだりするコハちゃんですが、この
日はちょっとだけお姉ちゃんに見えましたね^^

小さなお山だったけど、みんなで登れて楽しかったです♪





今度は、山ルートで挑戦だ~~~っ








にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*

  

Posted by けーこ at 15:43Comments(0)

2009年09月28日

田浦梅の里

やっとこさ登ってきました~


「田浦梅の里」・・・いわゆる、梅林です!





16号から商店街を抜けて、梅林入口へと向かいます





古い石造りの建物や、昔ながらの和菓子屋さんなどが
並ぶ懐かしい雰囲気です





商店街突き当りを左方面へ進み、京急の高架下を
くぐりると「梅林入口」があります!










「トイレはここだけ!この先にはありません!」

という表示がいたるところにありますが、登り途中や頂上
にもありますので、焦って済ませなくても大丈夫です(笑








ここからはしばらく階段での登りが続きます・・・







でも少し登っただけで舗装されたゆるやかな道に出ます
ので、ここからゆっくり梅を楽しみながら歩けそうです

時期的に、今は冬枯れ












そうこうしているうちに、あっという間に頂上です~♪





一面緑で、とっても気持ちがいい~~~









展望台からは、みなとみらい方面なども見渡せて
すごく開放感があります!


誰もいない貸切状態だったので、ここでおにぎりを
食べましたよっ*^^*







つづく。。。








にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*

  

Posted by けーこ at 08:12Comments(0)

2009年09月21日

高麗山・2

国道一号から大磯駅までは、住宅街の中を通り
抜けていきます


途中、二股に分かれるところがあるので右のほう
へ進みましょう~




楽勝~♪なんて思っていましたが、、、

この住宅街・・・行けども駅が見えてこないので不安に
なってきます


それでも進んでいくと道が少し開けるので、左へ曲がり
高架下をくぐっていきましょう~







この道標に出会えれば、もう安心♪

大磯駅はすぐそこです*^^*








駅前にある「パンの蔵」でお買いもの~

コチラに移転してから、初めて訪れましたっ



大磯駅に隣接してトイレがあるので、利用しておくと
安心ですねっ







ここからまた、湘南平を目指して歩き始めましょう~



大磯駅を左奥のほうへ進んでいきます・・・

大磯小学校が見えたら、右へ高架下をくぐります








またしばらく住宅街が続きますが、湘南平への標識を
見落とさないように歩いていきましょう


すんご~~~い急坂を登っていくと、遠く箱根の山々や
富士山が見えますよ♪





右端にちょこっと富士山!







ここから、また山へ入っていきます*








水道局のタンク・・・





ガケ崩れの、仮設橋を渡り・・・








湘南平に到着です~~~☆


木陰のベンチで、お弁当タイム~♪




バクダンおにぎり(笑

具は、こんぶ・シャケ・肉団子(私は+梅干しを入れました)







おかずの代わりに、「ソースカツ」!!!

美味しかった~^^







締めに、フロートを食べて心もお腹も大満足!










終わってみれば、2時間55分のトレッキングとなりました


とにかくゆっくり歩くことで、あまり疲れずに歩きとおせた
ような気がします・・・




タイキも弱音を吐くことなく、楽しみながら山登りができた
ようです^^

これが何より嬉しかったですね~♪

でも、普通のスニーカーで登ったので3回くらい滑って転びました

やっぱり、トレッキングシューズを買ってあげなければ・・・










次に登る予定の山は、「弘法山」です*

帰りに鶴巻温泉でお風呂に入っていこう~なんて、
楽しく計画をたててますよっ



ムフっっっ楽しみ~♪♪♪  

Posted by けーこ at 07:23Comments(0)高麗山

2009年09月20日

高麗山

9月20日   快晴  気温27℃



秋晴れの中、タイキとふたり「高麗山」を登ってきました*


初めてのトレッキングに、ワクワクドキドキ!

湘南平から出発しました~








とりあえず標識を目印に、高麗山~高来神社を目指します








長い下りと短い登りを繰り返していく感じ・・・





途中、いくつも分かれ道がありますが標識&このような
案内板を見ていけばまず間違えることはないでしょう・・・






山の中に架かる小さな橋




楽しみながら、テクテク・・・








木々の切れ間から、海を望むこともできました♪

キラキラしていて、とっても綺麗っ☆
















タイキと話しながら、ゆっくり・・・ゆっくり進みます

神社へ降りる「女坂」を選び、「高来神社」に到着です*





境内にベンチが3個ほど置かれていたので、ココで
ちょこっと休憩~

ザックを置いて、休みました*^^*






神社を出るとすぐ国道一号があるので、大磯駅を
目指して歩きましょう~♪





つ・づ・く♪







にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*

  

Posted by けーこ at 19:57Comments(0)高麗山

2009年09月13日

友達CAMP・2!

つづき。。。



「とやの沢オートC」のいいところ



それは・・・

いろんな遊びができること!!!





広場があるおかげでいろいろな遊びができるし・・・

沢登りをすることも出来ます♪





奥へ入っていくと、ちょっとしたハイキングや薪拾い
で楽しめますョ





拾ってきた薪は、夜の焚き火で使いま~す!









今回、いちばんウケたのが・・・








にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*







  続きを読む

Posted by けーこ at 17:06Comments(0)とやの沢オートC

2009年09月13日

友達CAMP!

9月11、12日



仲良しのお友達家族を連れて、「とやの沢オートC」へ
行ってきました~♪



はじめ3~4台用の「5番」サイトを予約していたのですが、
ビミョ~に登れなさそうだったので、管理人さんの勧めも
あり「27番」サイトへ変更!


空きがある場合、こんな融通もきくようです^^








「27番」サイト。。。

管理棟へ抜ける通りに面していたので、車の往来や
一目が気になるかも・・・と思っていましたが、広さが
あるので奥に設営することでまったく気になりません
でした*


炊事場、トイレ、広場も近いので、むしろオススメです♪








いつもはコハちゃんの面倒を見ながらのキャンプですが、
3年生のお姉ちゃんがいたので、よ~く遊んでくれて
わたしはとっても楽チンでした~♪

スイちゃん、ありがとう~☆







UFOを呼ぶ円を作ったり(笑

子供って、こういうの作るの大好きですよね~



バスケにバドミントン・・・フリスビーにブーメランなど・・・
みんな好き勝手して遊んでましたョ*








そして、、、

お昼ご飯は、王道カレーライス!!!






友達と一緒だと、ただのカレーもとっても美味しかった
です~^^

ジャガイモ抜きカレーにして、別にジャガバターも
作っていただきました*








つづく。。。







にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*





  

Posted by けーこ at 07:34Comments(0)とやの沢オートC

2009年09月04日

びわ青少年の家

H市育ちであれば、1度は訪れたことがあるであろう
「びわ青少年の家」



わたしも小学生の頃、遠足で・・・


あと・・・

何で来たかは忘れましたが、キャンプファイヤーをした
思い出なんかがあります*




家からそう遠くない所に案内板があるのですが、近いのか
遠いのかもわからず、今日散歩がてら歩いて行ってみる
ことにしました






家から直近の、案内板(家から30分ほど・・・)

ここから、40分と案内されています








にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*

  続きを読む

Posted by けーこ at 13:37Comments(0)