ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月31日

花の森オートキャンピア

「花の森オートキャンピア」






入口の看板






すぐに管理棟がありますので、こちらで受付しましょう~♪

環境に優しい洗剤なども、コチラで購入できますよっ








綺麗に整備されたサイト

空いていたら、いちばん上のG2サイトがオススメです☆

画像は、EとFサイト






サイトにはそれぞれU字溝と水道が付いていますので、そちらを
利用すると便利だと思います♪










炊事場とトイレ

炊事場はお湯がでるので、秋~冬のキャンプでは助かりますね~



どちらも掃除が行き届いていて、綺麗でした☆







他にお風呂や図書室、砂場などもありますので、楽しい時間が
過ごせるのではないでしょうか*^^*


環境問題にも取り組んでいて、合成洗剤を使わないなど・・・
配慮が必要な面もあります

(また詳しくご説明しますねっ)





全体的に見ても、落ち着いていて過ごしやすいキャンプ場です!

また寒い時期に訪れたいと思いました*







・車1台   4人まで (入浴料込み)   5000円

 夏休み以外の平日だと、割引があり4000円で泊まれます♪







ポチッと♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピンクの星Wishlist
↑ ↑ ↑
クリック♪クリック♪

これから欲しいもの、たくさんピックアップしてみました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*


  

2009年10月30日

花の森オートキャンピア・3

本当に、子供たちはよく動く(笑




「ロイ~!ロイ~!こっちだよーーー!」

なんて呼びながら、場内を2人+1匹で走り回っていました♪






続きの前に。。。



  
続きを読む

2009年10月29日

花の森オートキャンピア・2

実は、Gサイトの上・・・


雑木林のようになっていて、薪を拾うのに丁度いいんです♪





遊びも兼ねて、せっせと薪拾いをしていると、、、





あれ?

花の森のキャンプ場ではないところに、キャンプ場のような
区画された場所を発見!




続きの前に。。。




  
続きを読む

2009年10月29日

花の森オートキャンピア

10月27日、28日


道志の「花の森オートキャンピア」へ、今年最後のキャンプへ行ってきました☆




前日にはどうなるかと思いましたが当日は、台風一過の晴天!

最近更に白さを増した富士山を横目に見ながら、車を走らせます



携帯にてタイキが撮りました~ZOOM!ZOOM!ZOOM!








コンビニでお昼ごはんのおにぎりを調達して、キャンプ場へ到着です!


続きの前に。。。  続きを読む

2009年10月13日

弘法山・3

弘法山山頂







「乳の水」と呼ばれる井戸があり、今でも冷たい水を
出すことができます

初めての井戸に、タイキは興味津津!

大師堂の裏から、吾妻山へ抜けていきます








細い舗装された道をまたぎ、吾妻山を目指します







吾妻山頂上


そんなに広くはない頂上ですが、ベンチなどが置いてあり
ちょうどお弁当を広げて休憩している人が多く見られました


私たちも、ここでお昼ごはん~♪




またまた、爆弾おにぎり(笑







さぁっ

腹ごしらえをしたら、鶴巻温泉はもうすぐそこです!





今までと少し違う、狭い道を下っていきます





この道標を、鶴巻温泉方面へ下りましょう~





すると見えてきます

こんな民家が・・・(笑







終わってしまえば、あっという間・・・

楽しいトレッキングはここで、終了で~す*^^*



昼食時間もいれて、3時間20分のトレッキングでした♪







帰りは鶴巻温泉の、「弘法の里湯」に寄り道






お風呂上りにコーヒー牛乳を半分こして、大満足☆








帰り道・・・

「次は箱根の山に登ろうね~」なんて約束して、
電車に揺られて帰路につきました



楽しかった~♪♪♪  

Posted by けーこ at 14:57Comments(0)弘法山

2009年10月12日

弘法山・2

さぁ、次は権現山を目指しましょう~♪





秋晴れのお天気が、本当に気持ちいい~

タイキも、「山って、楽しいね」と何回も言っていました






一般道が見えたら、そこが権現山の登山口です

横に、駐車場とトイレが完備されていました



木のかたちのトイレ♪






権現山の入口に、こんな注意がっ!!!




こんなところにも、熊!?

痕跡が残っていたようで、注意するようにと書かれて
いました

本当に出会ったら、怖い・・・






ココからまたぐぐっと登ると、権現山山頂です







展望台

バードウォッチングをしている人が、たくさんいましたョ








展望台からの見晴らし・・・最高~~~!!!

右端奥が富士山!なんだけど、雲が~・・・








次の弘法山を目指して、少し舗装された階段を下りて
いきましょう~









山に来ると、DSで写真を撮りまくるタイキくん・・・


年配の方はゲームをやっていると思うらしく、、、

「山でゲームなんて」と、怪訝な顔をして通り過ぎる
方もいます(^^;





安いのでいいから、早くデジカメを持たせてあげたい(笑

(サンタさんにお願いする予定みたいです^^)





つづく。。。







にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*

  

Posted by けーこ at 19:29Comments(0)弘法山

2009年10月12日

弘法山・1

2009.10.11  


天気:晴れ       気温:23度





秦野市にある、弘法山へ向けて出発!


実家にコハちゃんを預け、バスで河原町まで~・・・





河原町バス停から徒歩3分ほどで登山口に辿り
付く事が出来ます







道路沿いに入口看板があります






水道施設脇を通り抜け、しばらく急な登りが続きます・・・










急斜がゆるやかになり、少し行くと「浅間山」の頂上に到着です






頂上は平らでベンチなどもあるので、休憩やお弁当を
広げるのに気持ちが良さそうです♪






「弘法山」なのに、「浅間山」?


と思われる方もいるかもしれませんが、、、

「弘法山」と称されている山も、「浅間山」「権現山」「弘法山」
「吾妻山」をひとくくりにして「弘法山」と呼ばれています



今回はこの4つの山を越えて、鶴巻温泉へ出るコースで
進んでいきます







「浅間山」から、次は「権現山」を目指して・・・


緩やかな気持ちの良い道を、進みます











途中、木々の切れ間から大山が近くに見えました




青空に映えて、とてもキレイ~~~









つづく。。。









にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

↑ワンポチお願いします*^^*

  

Posted by けーこ at 08:01Comments(0)弘法山