ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月05日

霧ヶ峰

8月4日(木)    天気:曇り



夏休みのお山・・・


・コハちゃんも登れる

・標高が高くて涼しいところ

・ハイキング気分で楽しめて、景色が綺麗



上記の要素を満たしていて、行けそうなお山をピックアップ!
最終的には、山登りを始めた時からいちどは行きたいと思っていたお山、霧ヶ峰に決定☆






 

車山肩からスタートしましたが、あたり一面ガス・ガス・ガス・・・
霧ヶ峰の景色を楽しみにして来ていただけに、歩き始めからヘコみます↴↴↴







 

ほどなくして車山山頂に到着~♪
ドドンと気象レーダーがあり、ガスっていなければ南アルプスや中央アルプスが臨めるそうですョ

先は長いので、休憩することなく出発*








 

「リフト乗りたい~」なんて横目に見ながら、車山乗越に向けて下って行きます











木道歩きがちょこっとあって、霧ヶ峰~な雰囲気を楽しめます♪
振り返ると、歩いてきた道のりが見えてテンションUP!!!







 

車山乗越から登りきったトコロにあるのが、蝶々深山です

「もう疲れた~駐車場まだ~~~」と弱音吐きまくりのコハちゃんですが、まだまだ元気!
ナルゲンボトルの蓋で、「電話~♪」(笑






さてさて・・・
のんびりハイキングと思っていた霧ヶ峰ですが、ここから様相が変わってきました

蝶々深山からの下山道が、ものすご~く歩きにくい!
湿原に囲まれているせいか、ぬかるみ・ドロ・水たまりの連続技!!!



 



物見岩に着くころには、コハちゃんがエラい泥だらけになっていました( ̄▽ ̄;)
まだまだ下っていかなければなりませんが、こんな道が続くのかと思うとかなりゲンナリ↴↴↴






 

物見岩からの下り・・・地図にも「雨後滑り易い」と書かれていますが、本当に滑る~!

コハちゃんの様子を見て、すれ違う人何人かに「転んじゃった~?」と言われましたが、滑っただけで
いちども転んでいないのです!
それくらいに泥んこがズボンについてスゴかった~(@_@;)








やっとこさ山道を抜けて、鎌ヶ池キャンプ場跡地からは八島ヶ原湿原の木道歩きです♪
「これこそ霧ヶ峰~!」な風景に、足取りも軽くなります(o^∇^o)










高山植物が咲き乱れていて、本当に綺麗*







 

 

誰もいないように見えますが、人・人・人!!!
湿原歩きを目的に来ている方が多く、革靴だったりサンダルだったりなんて人も多く見られましたョ







 

湿原周りにはビジターセンターが何箇所かありますが、私たちが休憩したのは湿原の先にあるヒュッテみさやま

裏手(かなり奥)にトイレがあるのですが入れる様子ではなかったので、ヒュッテでリンゴジュースを購入して
ヒュッテ内のトイレを使わせてもらいました♪

ペットボトルでも何でもいいから、お買い物すれば使わせてもらえますョ






ここから沢渡を通って戻りたかったのですが、案内板が分かりづらくプチ迷子・・・
道行く人に聞いたり、コンパスで方向を確認してなんとか沢渡を通過できました



・・・が、、、



このあたりからコハちゃんの疲労もMAX!!!
私も体調が万全で無かった事もあり、かなり疲労困憊・・・( ̄□ ̄;)






沢渡分岐からの登りが大変で、コハちゃんを励ましながら・・・自分を励ましながら登りきりました!
車山肩にある、チャプリンの屋根が見えた時にはホっと一安心=333






 

朝に見たときはガスガスだったので、こんな風になっていたとは~
コロボックルヒュッテで山バッチを購入して、子供達はソフトクリーム・大人はラムネを飲んで到着を喜びました♪








らくらくハイキングのつもりでプランニングしましたが、蝶々深山~キャンプ場跡地までの下りがとにかく大変でした!
普通の道も大きい石がゴロゴロしていて小さなコハちゃんは歩きにくそうだったし、ゴロゴロ石+泥んこぬかるみコースは
必要以上に大人も子供も疲れます・・・

ゲイターが必要だったり、足元の泥汚れがひどいので着替えも持って行った方が良かったと反省



お手軽山と思っても、悪条件が揃えば歩きにくい山になってしまうのだな・・・と、いい勉強になりました*

歩ききったコハちゃんは、とにかくエラかった!!!頑張ったよ~





□霧ヶ峰

 車山肩       8:05 

 車山        8:50

 蝶々深山     10:00

 物見岩       10:45

 キャンプ場跡地  11:30

 ヒュッテみさやま 12:30

 車山肩       13:50 


 

 歩行時間     5時間45分(休憩時間含む)





人気ブログランキングへ

ブログ村 アウトドアブログ
いつもありがとうございます!みなさんのワンポチが励みになっています☆



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピンクの星Wishlist
↑ ↑ ↑
クリック♪クリック♪

これから欲しいもの、たくさんピックアップしてみました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・























  

Posted by けーこ at 10:53Comments(0)霧ヶ峰