2011年08月25日
高尾山
8月24日(水) 天気:晴れのち曇り
我が家からだと、近いけれどアクセスの悪いお山として登らずにいた高尾山
残暑の合間をぬって、やっと登る事ができました♪
駅前の駐車場へ車を停めて、いざ出発☆
駐車料金:平日最大800円 土日最大1000円

ケーブル駅からは、男子チーム女子チームに分かれて登ります
とりあえず、ケーブルカー高尾山駅近くの茶屋前で待ち合わせということで・・・

女子チームはもちろんケーブルで(笑
さすが日本一の斜度を誇るだけあって、プチ高所恐怖症のわたしは超キンチョー!
コハちゃんは、景色を楽しみながらの~んびり♪
6歳以下のお子さんは、大人一名につき一人無料


十一丁目茶屋前で待つ事、2~30分・・・
予想外にハードな道に、汗だくになりながら登ってきた男子チームと合流~



全6コースから、今回の登りは4号路をチョイス♪
緑豊かなコースで、吊り橋あり・・・階段ありと変化に富んでいるので、子供も飽きる
ことなく登ることができます(o^-^o)


そして、山頂へ到着~
高尾山 = 人でいっぱい!・・・っていうイメージだったので、この空き具合には逆に
驚いてしまいました(@_@;)
お菓子などを食べてたっぷり休憩してから下山です・・・
これまたルートを迷うトコロですが、初めての高尾山という事で一号路を下ることに♪


広くなだらかな下り坂を歩いていくと見えてくるのが、薬王院の本社です
パワースポットの貫録十分で、華やかな外観に見とれてしまいます・・・
本社~本堂までは人も多く、茶屋も立ち並んでいるので賑わっていましたョ

残暑といわれる時期ですが、木々のつくりだす緑のカーテンが心地よく最後まで
歩きとおす事ができました*
高尾山の木を見ていて気付いたのですが、モミジの木が多い!
紅葉の時期は綺麗なんじゃないかなぁ~・・・と、妄想ふくらませています(*≧m≦*)
次回は違うルートを歩いてみたいし、茶屋で色んなものを食べたりケーブル駅前のお蕎麦屋
さんにも立ち寄って見たいし・・・もみじ台でなめこ汁!!!
楽しみをたくさん残してきました☆

高尾山に来たらコレだけは食べねば~と思い、天狗焼をひとつ♪
中が黒豆餡なので、賛否が分かれるトコロ!?
わたしは・・・フツーの小豆餡のほうが好きでしたね~( ̄▽ ̄;)
人気ブログランキングへ
ブログ村 アウトドアブログ
いつもありがとうございます!みなさんのワンポチが励みになっています☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Wishlist
↑ ↑ ↑
クリック♪クリック♪
これから欲しいもの、たくさんピックアップしてみました☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家からだと、近いけれどアクセスの悪いお山として登らずにいた高尾山
残暑の合間をぬって、やっと登る事ができました♪
駅前の駐車場へ車を停めて、いざ出発☆
駐車料金:平日最大800円 土日最大1000円

ケーブル駅からは、男子チーム女子チームに分かれて登ります
とりあえず、ケーブルカー高尾山駅近くの茶屋前で待ち合わせということで・・・


女子チームはもちろんケーブルで(笑
さすが日本一の斜度を誇るだけあって、プチ高所恐怖症のわたしは超キンチョー!
コハちゃんは、景色を楽しみながらの~んびり♪
6歳以下のお子さんは、大人一名につき一人無料


十一丁目茶屋前で待つ事、2~30分・・・
予想外にハードな道に、汗だくになりながら登ってきた男子チームと合流~




全6コースから、今回の登りは4号路をチョイス♪
緑豊かなコースで、吊り橋あり・・・階段ありと変化に富んでいるので、子供も飽きる
ことなく登ることができます(o^-^o)



そして、山頂へ到着~
高尾山 = 人でいっぱい!・・・っていうイメージだったので、この空き具合には逆に
驚いてしまいました(@_@;)
お菓子などを食べてたっぷり休憩してから下山です・・・
これまたルートを迷うトコロですが、初めての高尾山という事で一号路を下ることに♪



広くなだらかな下り坂を歩いていくと見えてくるのが、薬王院の本社です
パワースポットの貫録十分で、華やかな外観に見とれてしまいます・・・
本社~本堂までは人も多く、茶屋も立ち並んでいるので賑わっていましたョ

残暑といわれる時期ですが、木々のつくりだす緑のカーテンが心地よく最後まで
歩きとおす事ができました*
高尾山の木を見ていて気付いたのですが、モミジの木が多い!
紅葉の時期は綺麗なんじゃないかなぁ~・・・と、妄想ふくらませています(*≧m≦*)
次回は違うルートを歩いてみたいし、茶屋で色んなものを食べたりケーブル駅前のお蕎麦屋
さんにも立ち寄って見たいし・・・もみじ台でなめこ汁!!!
楽しみをたくさん残してきました☆


高尾山に来たらコレだけは食べねば~と思い、天狗焼をひとつ♪
中が黒豆餡なので、賛否が分かれるトコロ!?
わたしは・・・フツーの小豆餡のほうが好きでしたね~( ̄▽ ̄;)
人気ブログランキングへ
ブログ村 アウトドアブログ
いつもありがとうございます!みなさんのワンポチが励みになっています☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑ ↑ ↑
クリック♪クリック♪
これから欲しいもの、たくさんピックアップしてみました☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・